新築で注文住宅を建てる時は、2階建てを選択する方が多いですが、「平屋は暮らしやすい」「年をとっても安心して暮らせる」といったように平屋住宅を希望する方も増えてきています。
希望される方は、子育ても終わり夫婦二人だけの住まいとして、将来の老後を考えたバリアフリー住宅であったり、開放的な居住空間を楽しみたいと若い世帯の方が選ばれます。
開放的な居住空間は平屋住宅の魅力の1つですが、どちらがいいか悩まれている方のために平屋住宅のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
平屋住宅とは?
平屋住宅とは建物が1階だけのワンフロア構造になっている住宅のことで、階段がないため移動がとても楽で、特にシニア世代である高齢者に人気のある住宅です。
年々、年を取ってくると足腰も弱まってきて、階段を上って2階へ上がるのは、かなりの負担になります。まだ、今は元気でも将来のことを考えるとバリアフリーを考えた平屋のバリアフリー住宅を選択する方も多いです。
平屋のメリット
平屋住宅のメリットとしては、主に以下の5つのメリットが挙げられます。
- 階段の上り下りの負担がない
- 生活導線が1階で完結するので家事が楽
- 開放的な空間を作りやすい
- 階段スペースを有効活用できる
- 家族間のコミュニケーションが良好
- 構造的に安定して強い
- メンテナンスが容易で費用を抑えられる
- バリアフリーで老後も安心
階段の上り下りの負担がない
2階建ての場合は、必ず2階へいくための階段が必要で、階段の上がったり下りたりと少なからず体の負担になります。子供や若者であれば、そこまでの負担は感じないかもしれませんが、高齢者の方や足腰が悪い方にとっては、かなりの負担になりますので、平屋建ての場合は、そういった負担がないため高齢者の方に特に好まれます。
階段の上り下りの負担がないことは高齢者や足が不自由な方にとっては大きなメリットですので、そういった方々は平屋住宅を選択する傾向にあります。
生活導線が1階で完結するので家事が楽
階段の上り下りの負担がないという部分にも繋がりますが、2階で洗濯物を干したり、掃除機を持ち上げて2階へ掃除するといった移動負担がなるなるため、炊事・選択・掃除などの家事を1フロアで効率よく済ませることができ、家事がとても楽になります。
また、2階への行き来がない分、1つ1つの生活導線が短くなるので家事をする時間が短縮され、時間を有効に使えるメリットもあります。
開放的な空間を作りやすい
新しく注文住宅で家を建てる場合は、建築物の高さに関する規制として、「絶対高さの制限」「斜線制限」「日影規制」などさまざまな規制があります。
平屋住宅の場合は、2階部分がないため高さによる制限をほとんど受けることがなく、また高さ制限の範囲内で高い天井にすることができ、とても開放的な空間が作りやすいです。
階段スペースを有効活用できる
2階建ての場合は、必ず2階へいくための階段が必要となります。
階段を設けるスペースとしては4畳~5畳程度必要となりますが、平屋住宅の場合は2階へ上がることがないため、階段スペースが不要になります。
その不要な階段スペースを、収納スペースにしたり、書斎にしたりと有効活用することができます。
家族間のコミュニケーションが良好
注文住宅で家を建てるときに間取りを考えますが、家族間のコミュニケーションを重視する方も多いです。
2階建ての場合は、玄関から2階にいくにはリビングを必ず通りような間取りにするなど、コミュニケーションが取れる空間作りを考えたりします。
平屋住宅の場合は、同じフロア内にすべての生活スペースがあり、同じ空間で過ごすことも多くなるため、家族間でのコミュニケーションも円滑にとれるといったメリットがあります。
また、家族全員が同じフロアにいるため、気持ち的にも一体感が生まれます。
構造的に安定して強い
日本は地震大国なので、住宅の耐震対策には皆さん気になるところです。
平屋は建物の高さが低く重心も低いため、地震の揺れが少なく、構造的に安定して強いことがメリットとして挙げられます。
また、台風の場合も2階建てに比べて外壁面積が小さいため、平屋のほうが揺れにくいので安定します。
メンテナンスが容易で費用を抑えられる
新築で家を建てたら終わりではなく、安心して暮らせる住まいを維持するために定期的にメンテナンスが必要となります。
例えば、外壁の塗装やコーキングといったメンテナンスであれば、2階建ての場合は、2階部分までメンテナンスするために足場を組む必要がありますが、その足場代がかかります。
平屋住宅の場合は、そういった足場を組む必要がない場合もあるので、その分の費用を安く抑えれるメリットがあります。
バリアフリーで老後も安心
高齢者の方が平屋を選ぶ理由で多いのが、バリアフリーで安全で安心な暮らしをおくれることです。
階段もないため、2階への上り下りもありませんし、1フロアの床をフラットにすることで、どの部屋にも転倒でケガをすることもなく、自由に行き来することができます。
平屋のデメリット
平屋住宅のデメリットとしては、主に以下の5つが挙げられます。
- 広い土地が必要
- 家族間のプライバシーを確保しにくい
- 近隣の建物から部屋の中が見える
- 日当たりの確保が難しい
- 防犯対策には注意が必要
広い土地が必要
家族が心地よく生活するためには、ゆとりのある居住空間が必要です。2階建てと同様の床面積が必要な場合は、それだけ敷地面積がなければ同じぐらいの建物は建てることができません。
平屋の注文住宅を建てる場合には、広い土地が必要となりますので、土地の坪単価が安い地方であれば、無理のない範囲で広い土地の購入はできますが、都市部で広い土地を購入しようとすると坪単価が高いだけでなく、広い土地を探すのも一苦労です。
特に土地が狭い東京では3階建て住宅も珍しくなく、地方ほど土地も広くて安いため、地域によっては、平屋にしたいけど選択できないということもよくあることです。
また、高齢者の方に人気といいましたが、実は最近若い世代でも2階建てよりも平屋住宅のほうがいいと注文住宅を建てられる方も多くなってきています。
お子さんがいなくて二人暮らしであれば平屋住宅でも住宅ですし、お子さんがいて将来お子さんのための子供部屋などを設けたいのであれば、2階建てを選択するのも1つです。
家族間のプライバシーを確保しにくい
平屋住宅の場合は、1フロアに全ての生活スペースが収まっていますので、家族間のコミュニケーションがとりやすいですが、プライバシーの観点から言えば、個人のプライバシーを確保しにくいといったデメリットもあります。
近隣の建物から部屋の中が見える
都市部や住宅街で注文住宅を建てる場合は、2階建て住宅がとても多いです。建物を建てられる近隣の建物も2階建ての住宅が多いと思いますが、平屋住宅だと周りの建物から部屋の内部が見えてしまうケースが多いです。
リビングの窓側には長い庇を設けるなどプライバシーの確保が必要となります。
日当たりの確保が難しい
平屋住宅で家族の居室スペースを確保する場合は、家全体の建築面積が広くなります。
そうなると建物の中心部分にある部屋は、日当たりが悪くなりがちになってしまいますので、片流れ屋根で南側の壁を高く取ることで置くまで日当たりをよくしたり、建物の中央に天窓や中庭を設けて中央から日当たりをよくするなど工夫が必要となります。
中庭を設けた場合は構造が複雑になるので、メリットであった構造的に強いという部分が損なわれてしまう恐れもあります。
防犯対策には注意が必要
平屋の場合は、日当たりを確保するため、南側の開口部を大きくとることが一般的ですが、近隣の建物から内部が見えてしまうため、敷地境界線に高い塀を設けたクローズド外構にしがちです。
そうなると防犯の面で、泥棒が侵入した場合は、高い塀が隠れ蓑になって、部屋内部まで侵入を許してしまうかもしれません。
また、居室が1階にしかないため、窓を開けたまま寝ることに不安もありますので、そうならないように防犯対策には注意が必要となるデメリットがあります。
2階建て、3階建てのメリット・デメリット
平屋住宅のメリット・デメリットというのは、基本的には2階建て、3階建て住宅と比較して紹介されることがほとんどですが、2階建て、3階建て住宅のメリット・デメリットとしては以下も挙げられます。
家族間のプライバシーが確保しやすい
2階建て、3階建ての場合は、物理的に階数で分断されますので、1階と2階のでプライバシーが確保しやすいといったメリットがあります。
階段の上り下りの体への負担
2階建て、3階建て住宅では、階段を上り下りしなければいけないので体に負担がかかります。これは、平屋住宅の体への負担がないといったメリットを紹介しましたが、2階建て、3階建て住宅の場合は、階段を上り下りの体への負担がデメリットとなります。
また、平屋住宅と2階建て住宅の比較でどちらがお得なのといった疑問を持たれる方も多いですが、こちらについては、以下でまとめていますのでご確認ください。
関連記事 平屋が2階建てより費用が高くなるはウソ!?注文住宅の相場から見る意外な真実
平屋のメリット・デメリットは、人によってはあまりデメリットでなかったり、逆にメリットを強く感じる方もいたりとさまざまです。
ご自身のライフスタイルが平屋のメリットにマッチしており、デメリットについても許容できる範囲であれば、平屋を選択してもいいでしょう。
平屋住宅を提案しているハウスメーカー
平屋住宅のメリット・デメリットを理解したところで次は実際に平屋住宅を提案しているハウスメーカーをいくつか紹介します。
ダイワハウス
ダイワハウスの平屋住宅は、「xevo GranWood」という商品を販売しています。古き良き日本の暮らしを継承しつつ現代的な住まいでの暮らしを提案しています。また、空間を有効活用して小屋裏を1つの部屋とするアイデアも提供しています。
積水ハウス
積水ハウスの平屋住宅は、家族の気配を常に感じることができるつながりの間を重視しています。平屋ならではの庭と繋がる地に足のついた生活や段差のないバリアフリーな暮らしを提供しています。
住友林業
住友林業の平屋住宅には、平屋の開放感をそのままにプラスαの生活空間を生み出す「GRAND LIFE+Pluskip(プラスキップ)」や住まいのライフステージの変化に合わせて、耐震性を確保しながら理想の増改築ができる「GRAND LIFE Stage」を提供しています。
アイフルホーム
アイフルホームの平屋住宅は、以下の7つの強みを生かして暮らしに合わせたカスタマイズができる「AYA(アヤ)」を提供しています。AYA(アヤ)にはひとつながりの心地よさがあります。
- キッズデザインの家づくり
- 地震に強い家づくり
- 家を守る保証の充実
- 万全のアフターメンテナンスとお客様の資産を守るリフォーム
- 日本最大級LIXILグループ
- FCシステムだからできる良い家の提供
- 16万棟の実績
ミサワホーム
ミサワホームの平屋住宅では、家族の成長に寄り添い続ける住まい「Granlink HIRAYA」を提供しています。「人々のつながりの中でも心豊かに育てる」をコンセプトに4つのスペースが円状につながっており、家族をいつも身近に感じられる「サークルリンク設計」などが特徴です。
ハウスメーカーでは独自のコンセプトや技術力でそれぞれ特徴のある平屋住宅を提案していますが、注文住宅の構造や工法によってプランや費用も様々です。
そういった場合は、1社ごとに相談するよりは平屋住宅の要望と予算を伝えて複数のハウスメーカーに同時に提案してもらうとプランの比較もしやすくなります。
各ハウスメーカーが提案してきたプランを見て、どういったプランが暮らしやすいか、満足して暮らすことができるかを比較することができますので、その中でいいと思ったものがあればそのハウスメーカーと話を進めましょう。
また、複数のハウスメーカーに依頼するのも大変だという方もいると思いますが、112万人が利用している平屋住宅プラン提案サービスというのもあります。
こちらのサービスは要望を入力し一括送信することで複数のハウスメーカーからプランを提案してもらえます。
また、間取りのプランだけでなく資金計画や土地探しまでトータルでサポートしてくれるので、まずは情報を集めたいという方にもおすすめです。
ハウスメーカーを選んだら見積書は必ずチェック
ハウスメーカーへ平屋住宅プラン一括申請することで、プラン内容などを比較することができます。複数のハウスメーカーを検討して1社のハウスメーカーを決定したら、建築材料や設備を具体的にどういったものにするか詳細をつめて本設計に移り、正式な見積書を作成してもらいます。
そして提出された見積書は必ず疑ってチェックしてください。見積書を細かくチェックすれば、提出された見積金額より下がる可能性もあります。どのように見積書が作られているか見積書の裏側については「ハウスメーカーや工務店の見積書は絶対に信じてはいけない」で詳しく解説していますので、ご確認ください。
また、見積書を詳しくチェックしたことで、見積金額が下がった事例も「400万円の見積金額から200万円まで減額させた見積査定の全貌公開」で紹介していますので、こちらも合わせて参考にしてください。
無料相談フォーム
ハウスメーカーの平屋住宅一括プラン提案サービスを利用したけど、内容や見積書をどう判断すればいいか分からない方は無料で相談受け付けています。見積書査定のご依頼も承っておりますので、気軽にご相談ください。